こんにちは、ヨコモコです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
昨日、近くの進雄(すさのお)神社に行きました
ここは真剣に願っていたことがあったときに
手を合わせに通ったり、お礼参りをしたり
昔勤めていた会社でも、新年の祈願に行ったりと何かとお世話になっている神社
参拝した後にベンチに座りながら
お参りにくる人々を眺めたり、
巫女さんが池の鯉にえさをやっているのを眺めたりしていました
そして神様と交流ができないかと思い
心を澄ませてみました
すると玉依姫が答えてくれました
素敵なメッセージを頂いたので、是非お読みください
*************************************
この世は美しいとは思わぬか
水の音やこの自然
人々は神社に来て、手を合わせる
このことは美しいとは思わぬか
神に何かを願うこと
自分の欲を願っていたとしても
それは自分自身を大切に思ってのこと
自分を大切に思うのはまず基本のことだ
ー1億円あたりますようにと手を合わせるような事はどうなのでしょう?
(私は神社は感謝をしに行くところで、私利私欲を願うのは
幼稚な行動のように感じていたのです)
健気だ
自分の幸せを思ったのだ
それがその人の真実の幸せであるならば、叶うだろう
そんな時でも幸せな気持ちにはしてあげている
(参拝している人々の気持ちを温めてくださっている
玉依姫のイメージが浮かびました)
美しいものに目を向けろ
(介護をしている人と介護をされている人が見えてきて、
それは下の世話をしている風景でした)
介護をする人の美しい心に目を向けて
そこにある愛情
美しいものに目を向けると
この世は美しさに溢れていることに気づく
まずはそこに気がつく心をもつように
*************************************
とても素敵で大切なメッセージでした
心が温まりました
美しいものに気づける自分になるように・・そうありたい☆
素敵な参拝でした☆彡